👫

スケッター導入のコツ

スケッターを導入する時に、上手くいかせるコツがあります!

目次

1.3つの立場の人を設定する

①導入を進める人(決裁者・本部の人)、②推進者(現場マネージャー、施設長)、③現場で受け入れ担当をする人

この3つの立場を設けると失敗が少ないです。

人数の多い事業所は③を複数人設定し、チームを結成しましょう。

2.運用について

①へは社内への導入アナウンスをする。

※職員さんへのアナウンス時には、「うちの施設は何の目的で導入するか」を明確に伝えましょう。

例:

  • レクリエーションを充実させるため
  • 地域貢献ができる事業所を目指すため
  • 良い人材を得るために職場体験として
  • 将来的に加算が多く取れるように

②は定期的な振りかえりをする

①②が一緒になる事もあります。分けないと、あっぷあっぷになり、多忙な状態に陥ってしまいます。

<運用マニュアル>

下記からダウンロードしてください ※テンプレートなので、ご自身の事業所に合わせて編集をし、職員さんに配布してください

介護施設 有償ボランティア受け入れマニュアルテンプレ.docx20.1KB

活用ガイドはダウンロードして手元に準備いただいても構いません。