✍️

お手伝いの編集

目次

1. お手伝い編集画面を開く

お手伝い一覧画面から編集したいお手伝いの「編集」ボタンを押します。

image

2. 編集する(下書きのお手伝い)

全ての項目を変更できます。必須項目を全て埋めると「すぐに公開」ボタンを押すことができます。

image

3. 編集する(公開・非公開のお手伝い)

各項目の説明にある「公開後の変更」が◯ついている項目のみ変更することができます。変更したら、画面右上の「変更を保存」ボタンを押して保存することができます。

image

各項目の説明

項目名
必須
公開後の変更
説明
タイトル

お手伝いの内容がわかりやすいタイトルを入力してください。

お手伝いのカテゴリー

タブでお選びください。

報酬額
×

1回あたりの報酬額を入力してください(時給ではありません)。一度お手伝いを公開すると変更できなくなります。

集合時刻

スケッターさんに来て欲しい時刻を入力してください。

解散時刻

お手伝いの終了時刻を入力してください。

1日の最大募集人数
×

1日あたりの受け入れ人数の上限を設定することができます。承諾した人数が設定した人数に達した時点でスケッターが応募することができなくなります。一度お手伝いを公開すると変更できなくなります。

オンラインで実施する案件ですか?

オンラインで実施する案件の場合にはチェックを入れてください。近所には施設がないので[オンラインのみ]に応募してくださるスケッターさんもいらっしゃいます。

説明

お手伝いの内容、注意事項、当日の流れなどご記載ください。内容が詳しいほど、スケッターさんは安心して応募することができます。

持ち物

スニーカー等の室内履き、着替え等が必要な場合はご入力ください。

備考

持ち物の他にも特筆すべきことがありましたら、ご入力ください。

募集日程

来て欲しい日程にチェックを入れてください。2ヶ月先まで募集することが可能です。応募があった日程を削除することはできませんので、ご注意ください。

お手伝い画像

画質が良い写真を掲載するのがおすすめです!

編集ボタンが見つからない時

右側に「編集」のボタンが見つからない事があります。

PC画面の設定が大きな時、画面をはみ出してしまう事が原因です。

image

一番右のPCのスクロールバーを一番下まで移動させ、画面の一番下まで表示させます

画面の一番下に横向きのスクロールバーが設置されているので、右側にスクロールして表示させてください。

image

緑色の「編集」の文字が出てきます。

image

4. 関連ページ

下書き・公開・非公開とは?

どんな項目の入力が必要?