🥳

スケッターからの応募が来る為にお願いしたい事リスト

スケッターからの応募が来るには条件があります。

「案件を出したのに応募が来ないな・・・」とお悩みの事業所様は、ぜひリストを確認してみてください!

応募が来るためには最低限これだけはお願いしたい!という条件になりますので、まずはこのリストの項目に取り組んでみましょう。

目次

リスト

案件の複数種類の投稿
週3日以上の日程募集
オリジナル写真の掲載
「学生限定案件のみ」の掲載は避けましょう

▼応募が多いお手伝いの傾向分析をしました

image

1.案件の複数種類の投稿

案件の種類が多いほど、貴社のお手伝いに興味を持ってくれるスケッターさんの数が増えます。

可能な限り複数種類の投稿をしましょう!

例:「レクのお手伝い」「配膳下膳お茶出し」「簡単な片付け、お掃除」の3種類を投稿

お願いする案件が思いつかない場合は、下記の「何をお願いしたら良いか分からない」ページをクリックして、ページ内のお手伝いかたろぐを参考にしてみてください!

📗何をお願いしたら良いか分からない

2.週3日以上の日程募集

募集をする日程数は、多ければ多いほどマッチング率が上がります。

理想は「毎日」の募集ですが、最低でも週3日以上の募集を意識しましょう!

3.オリジナル写真の掲載

職員や利用者さんが写っている写真を掲載することで、スケッターさんがお手伝いをイメージ(応募)しやすくなります。

事業所の雰囲気が分かる写真を選んで掲載しましょう!

また、画質の良いものを使う方が印象が良く見えます。

4.「学生限定案件だけの掲載」は避けましょう

(複数種類の一つであればOK)

学生さんとの接点を作りたいという目的であっても、『学生限定』の案件のみではなく、一般向けの案件と併せて募集することをお勧めします。

学生さんは口コミを重視しています。

まずは多様な人を受け入れ、その方々に口コミや評価を書いてもらうことで、学生も興味を持ってくれ、応募をしてくる傾向にあります。

口コミを見て応募してくるというのは、情報リテラシーの高い現代の学生達ならではですね。

5.報酬は3,000円以上/日を推奨しています

一日あたり、3,000円以上の報酬設定の案件はほぼマッチングしています。

その為、1回あたりの報酬額を3,000円以上で設定いただく事をおススメしています。

なお、時間は関係ないようです。

交通費も報酬に含まれている為、スケッターさんとしては「往復の交通費をかけてもマイナスにならない金額が3,000円以上」という事が理由です。

6.そのほかのチェックポイント

事業所ページは充実していますか?

スケッターさんは興味のある案件を見付けたら、事業所ページもチェックする様です。

事業所ページを充実すると、応募率も上がります。

「何を書いたら良いか分からない」という場合は、「こだわりページ作成のポイント」をご参照ください。(下記のページをクリック!)

🌞こだわりページ作成のポイント

7.関連ページ

🆕お手伝いの新規作成

📗何をお願いしたら良いか分からない

困った時のチャット機能